ステラ―ブレイド攻略 神業コード 大辞典

最新のゲームを集中攻略。ストーリー解説もあるよ。

ゆっくり解説【2023 最新】首都圏以外ならPS5は普通に売ってる PS5の店頭販売10選と販売状況

 

グランドセフトオート6

首都圏ではPS5(CFI-1200A01)が店頭入荷しても、転売目的の中国人が買い占めるのですぐに売れてしまうので在庫なしの店舗が多いです。転売ヤーのせいでしょうか。定価以上の価格を払って購入するのはどうかと思うんですけど、ゆっくり解説していきます。PS5で次世代の素晴らしいゲーム体験ができるのは間違い無しです。(絶対に転売から買っちゃだめ)

しかし発売当時よりは少し状況は落ち着いてきているようで「PS5を店舗で見た」「PS5が買えた」という声もあがってきています。

ではPS5を購入できた人はどのような店舗でPS5を購入することができたのでしょうか?

まずは「PS5」と「PS5 Digital Edition」の性能やスペックについておさらいしておきましょう。

ゆっくり解説すると、処理性能はもちろんのこと、グラフィック性能も、SSDの読み込み/書き込み速度も。PS5は次世代の技術を活かして大幅にスペックアップしています。

  • 最大8K&レイトレーシング対応
  • PS4/PSVRとの互換性
  • 独自設計のSSDによりロード時間が約19倍高速化
  • Tempest 3D オーディオで立体音響に対応
  • 触覚フィードバックと感触が伝わるトリガーを搭載するコントローラー「DualSense」
  • 最大消費電力は350W ※PS4 Proは300W

処理性能はPS4と比べて最大5倍、PS4 Proと比べて最大2倍高速化。

後述の次世代コントローラー「DualSense」や立体音響、4k/120fps(最大8k)のグラフィックのおかげでPS5のゲーム体験はさらなる高みに到達しています。

PS5/PS5 Digital Editionのスペックと仕様

  PS5 Digital Edition
サイズ 幅390×高さ104×奥行260mm
約4.5kg
幅390×高さ92mm×奥行260mm
約3.9kg
CPU Ryzen Zen2 8コア/12スレッド Ryzen Zen2 8コア/12スレッド
GPU AMD Radeon™ RDNA 2-based graphics engine AMD Radeon™ RDNA 2-based graphics engine
メモリ GDDR6 16GB GDDR6 16GB
容量 825GB SSD 825GB SSD
ゲームディスク Ultra HD Blu-Ray ×
オーディオ Tempest 3D オーディオ技術 Tempest 3D オーディオ技術
映画(ディスク) ×
レイトレーシング
PS4との互換性 DL版のみ
消費電力 最大350W 最大350W
発売日 2021/11/12 2021/11/12
価格 49,980円+税 39,980円+税

PS5は光学ドライブを搭載しない「PS5 Digital Edition」と光学ドライブを搭載する「PS5」の2モデルが存在し、いずれも得られるゲーム体験は同じ。

PS5 Digital Editionは光学ドライブを搭載しないため、遊べるゲームはダウンロード版のみとなることには注意が必要ですが……そのかわり、PS5と比べて光学ドライブを搭載しないぶん軽くてスリム。

AMD製のCPU/GPU

PS5の熱伝導材には"液体金属"が採用

ここからは、PS5のスペックや機能についてもう少し詳しくチェックしていきましょう。

PS5にはこれまでのPlayStationと同様にAMD製のCPUとGPUが搭載されるのですが、PS4と比べて遥かにパワフルで高性能。

CPUは「AMD Ryzen(第3世代)」がベース、GPUは「AMD Navi」をベースにしたカスタムモデルが搭載されます。

最大8k画質のグラフィックに対応するほか、ハードウェアレベルでレイトレーシングをサポートするので、画質で言えばハイエンドゲーミングPC並み。グラフィック性能はRadeon RX590を上回ります。

理論値では10万円で発売されたグラボRTX 2080と同等の性能と思ってOK。

PS5にはCPU/GPUともに最新世代のものが採用されるため、電力効率、処理性能、コスト面でもPS4から順当に進化したイメージ。これまでのコンソール機と比べ、PCゲームで要求されるような性能、スペックにグッと近づきました。

PS4が発売されたのは2014年ですし、さすがに6年も経過していれば革命的な進化を遂げるのは当然なんですけど、PS5はコスパがすごすぎるから凄いのです。

通常版の「PS5」とDL版専用の「PS5 Digital Edition」

PS5がこれまでのPlayStationと大きく違うのは、通常版の「PS5」とUltra HD Blu-Rayディスクドライブを搭載しない「PS5 Digital Edition」の2モデルが存在するということ。

  • 【PS5】
    • 価格は54,980円+税
    • Ultra HD Blu-Ray光学ドライブ搭載
    • ディスクを入れて映画を観たり、ゲームが遊べる
  • 【PS5 Digital Edition】
    • 価格は44,980円+税
    • 光学ドライブ非搭載
    • ゲームや映画はダウンロード版のみ
    • ちょっとスリムで軽い

PS5とPS5 Digital Editionの違いを簡単に比較してみると上記のとおり。

PS5 Digital Editionは光学ディスクドライブを搭載しないぶん少しスリムになっているほか、価格は1万円ほどお安くなっていますね。

PS5とPS5 Digital Editionの性能に違いはないため、廉価版というよりかは……機能を削ぎ落した別バリエーションという認識が近いかも。

PS5とPS5 Digital Editionの詳細な違いや比較は以下の記事もどうぞ。

これからPS5を探すための参考にするために購入できた人の声を確認してみましょう。

買えそうな店舗① ヨドバシカメラ:在庫ある

 

ヨドバシでは告知無しでたびたび店頭販売が行われいるようです。

そのためたまたま店舗を訪れた際に「PS5在庫あり」のPOPを見つける人も多いようです。

入荷の頻度もそれなりに高いようなので時間があるときにヨドバシをハシゴすることがPS5購入への良い方法となるでしょう。

店舗②ヤマダ電機

普通に買える



ヤマダ電機では2022年に6月に入荷がされています。

ただしその販売方法は抽選なので誰でも購入できるわけではありませんでした。

PS5の人気やPS5を求めるユーザーの数を考えるとなかなかその倍率は高かったことでしょう。

しかし抽選に参加する条件にアプリやクレジットカードの登録などはないので参加自体は誰でも簡単に行えたようです。

超高速なロード時間を誇るSSD

PS5には独自に最適化されたSSDが採用されていまして。ローディング時間はPS4から約19倍高速化しています。

サーニーはコントローラーをいじって、スパイダーマンをマンハッタンの別の場所に移動させる。しかし、その操作が完了するまでには15秒ほど待たなければならなかった。

サーニーが次世代機の開発キットで同じことをやってみると、かかった時間はわずか0.8秒だった。

WIRED

実際にPS5でゲームをプレイしてみると分かるのですが、Fallout 76やモンスターハンターワールドなど、ロード時間の長めなゲームでもロード時間が短くなっているのは明白。

ゲームのロード時間で待たされるのって、せっかくゲームの世界に入り込んでいたのに現実へ引き戻される感がすごいので、PS5のロード時間短縮はゲーム体験の向上にも繋がってます。

  • PS5のSSDは最新のPCIe 4.0に対応
  • SSDの容量は825GB
  • シーケンシャル読み込み速度は5,500MB/s。帯域幅が広く、非常に高速
  • ロード時間やファストトラベル、キャラクターや世界の描写などなど、あらゆる動作が高速化
  • PCIe 4.0対応"M.2 SSD"を増設可能
    • 対応する規格はType-2230、2242、2260、2280、22110

めちゃ綺麗なグラフィックで、しかもロードは一瞬。そんな快適なゲーム環境もPS5があれば実現できるわけです。

※2021年7月30日 Update, PS5のシステムソフトウェアベータプログラムにてM.2 SSDによる拡張ストレージの追加をサポートしました。詳細は以下の記事もあわせてどうぞ。

買えそうな店舗③ ドン・キホーテ(メガドンキ)

 

PS5はドンキホーテでも販売されることがあるようです。

以前は抽選販売でアプリなどから告知のメッセージを受けられることもあったようです。

2022年7月には店頭販売も目撃もされています。

PS5を求めるユーザーにはゲームショップや家電量販店を中心に狙う人もいるのでドンキホーテは意外な穴場となっている場合もあります。

店舗④TSUTAYA

 

TSUTAYAでは2022年4月と2022年6月で抽選販売がされました。

今後も抽選販売が行われる可能性があるので情報はチェックしておく方が良いでしょう。

ただしTSUTAYAの抽選に参加するにはアプリとモバイルTカードの登録が必要になようです。

店舗⑤ゲオ

 

ゲオもアプリでの抽選販売をたびたび行っているようです。

しかし、2022年7月に店頭販売で普通に売っているとの目撃情報もあります。

ゲオでの店頭販売の目撃情報は少ないですがダメ元で定期的に店舗の在庫チェックに回っても良いでしょう。

運が良ければPS5が見るかる可能性があります。

店舗⑥エディオン

 

エディオン2022年6月にネットショップで抽選販売をしています。

ただし購入にはクレジットカード機能付きのエディオンカードが必要になるようです。

店舗⑦ビックカメラ

 

ビックカメラでも抽選販売がたびたび行われているようです。

またゲリラ的に店頭販売を行っているという情報もあります。

ただし購入する際にはエディオンと同様に提携のクレジットカードが必要になるようです。

店舗⑧ジョーシン

 

ジョーシンでも抽選販売がされています。

アプリやクレジットカードなどのに登録していると連絡を受け取れたようです。

また店頭での抽選販売も行われていたようです。

店舗⑨イオン

 

イオンでもPS5の販売をしていることもあるようです。

またイオンであればゲームショップや家電量販店なども入っていることが多いので効率的にPS5を探すことができるでしょう。

 

店舗⑩ソフマップ

 

ソフマップの抽選販売では在庫数を教えてくれます。

PS5はいくら応募しても当選しない人もいて「本当に当選している人はいるの?」と疑ってしまうこともあるようです。

しかしソフマップのように在庫数を明らかにすることでその倍率の高さをある程度把握できます。

また情報を公開してくれることで信頼や安心を感じることができるでしょう。

 

PS52020年11月12日に発売されましたが、あまりの人気に現在でも入手できていない人もいます。発売当時に比べると少し状況は落ち着いているものの,首都圏ではPS5はまだまだ入手することは困難です。人口密集の弊害ですねwww大変だね。

生産台数

Tempest 3D Audioによる立体音響

PS5には音響を担当する専用のチップ「Tempest 3D Audioチップ」が搭載されており、PS4では実現されなかった"立体音響"に対応しています。

  • 3Dオーディオ処理専用のチップ"Tempest 3Dオーディオ"を搭載。立体音響に対応
  • PS5のヘッドセット"PULSE 3D ワイヤレスヘッド"は3Dオーディオを最大限活用できるよう最適化
  • 多くのUSB接続/イヤフォンジャック接続のヘッドフォンで3Dオーディオを体験可能
  • TVのスピーカーからバーチャルサラウンドサウンドが再生可能

音はゲームにどれだけ没入できるかを大きく左右する要素ですが、ヘッドフォンで前後左右に飛び交う音、スピーカーで空間的に楽しむ音。

PS5は “ドルビーアトモス" やカプコンの “ViReal" などの立体音響が利用できますが、上述の「Tempest 3Dオーディオ」により、高精度で緻密に音場を再現できるほか、人により立体的に聴こえたり、聴こえなかったりする原因である “頭部伝達関数" を解決するような機能まで搭載しています。

PS5/PS5 Digital Editionでは、スピーカーの位置調整も可能。

3Dオーディオ機能は基本的にすべてのゲームで体験可能というのもPS5/PS5 Digital Editionの大きなトピック。

上記のゲームタイトルのように、PS5の3Dオーディオに最適化されたゲームはより深く、没入感のある立体音響を楽しむことができます。

僕はゲームでもなんでも"音"は良い影響を与えてくれると考えているのですが、PS5は素敵な音響体験を簡単に提供してくれます。

最大消費電力は350W、スタンバイモードは超省電力

PS5の電源ユニット(定格350W)

PS5の分解映像で明らかになったPS5の電源ユニットは定格350W。※PS4の消費電力は最大165W、PS4 Proの消費電力は300W。

  • PS5に搭載される電源ユニットは定格350W
  • スタンバイモード時の消費電力は1.3W

PS5の実際のスタンバイモード時の消費電力は1.3Wとなっており、PS4(CUH-2000)のスタンバイモードの消費電力が6~8Wと言われているので、この数値がどれだけすごいのかがイメージできると思います。

PS5が生きてるかどうか不安になるくらい、びっくりなワッパ。

  • USB-A端子
    • 起動時平均:5.05V 1.46A 7.37W
    • スリープ時平均:5.16V 0.96A 4.7W
  • USB-C端子
    • 起動時平均:5.12V 2.09A 10.70W
    • スリープ時平均:5.12V 2.16A 11.05W

PS5は全面のUSB-A端子とUSB-C端子の定格出力は上記の通り。(充電するデバイスiPhoneの場合。起動直後やスリープ直後は一時的に出力が落ちる)

バイスを接続して充電することもできますが、その場合、USB-C端子を使用したほうが充電は速いですね。参考程度にどうぞ。

PS5の色を変えられる純正カバー

PS5には、ギャラクシーコレクションとして「コズミックレッド」「ミッドナイトブラック」「ノヴァピンク」「ギャラクティックパープル」「スターライトブルー」の5色展開で交換できる純正カバーが発売されています。

価格はいずれのカラーも6,578円(税込)。

ギャラクシーコレクションとしてコントローラーにも同じカラーが発売されているため、PS5と合わせて好みの色にカスタムするのもよさげ。

PS5の色を変えられる純正カバーがついに登場!発売日は2022年1月27日

4k/120fps、最大8k対応のグラフィック

FF7 Ramake Intergradeのスクショ。画像はめっちゃ圧縮してます。

PS5はグラフィックも素晴らしくて。Unreal Engine5を使用した「The Matrix」の技術デモが分かりやすいのですが、とにかく映像が美しい、強い。実写かと思うほどに綺麗すぎるのです。

Unreal Engine5 The Matrixの動画(Youtube)

PS5が持つグラフィック性能のポテンシャルについては上の動画でしっかり伝わったかと思うので、公式から発表されているPS5の映像出力についても見ていきましょう。

PS5はPS4 Proと同様の技術でアップコンバートによる8k/4kに対応しますが、8k画質を"実際に"どれくらいのフレームレートで動かせるのかは明かされていません。

というよりも……現在8k画質でのゲームプレイをテストできるような環境がなかなか無いのです。

CyberPunk 2077

発売直後の公式情報によれば「Spider-Man:Miles Morales」「DEATHLOOP」が4k/60fpsで動作、「DIRT 5」は4k/120fpsで動作するとのことだったのですが、2023年現在はほかにも4k/120fpsに対応するゲームはたくさんあります。

120fpsに到達するゲームであれば、ゲーミングモニターの使用も十分視野に入りますし、PS4/Xbox One版では散々だった"サイバーパンク2077″もPS5だと快適に遊ぶことができました。

レイトレーシングってなに?

せっかくなのでPS5が対応する「レイトレーシング」についてもダダっとおさらいしておきましょう。

Unreal Engine5 デモ PS5(Youtube)

レイトレーシングについてざっくり説明すると、光線を追跡・計算し、肉眼で見る世界のような光の屈折であったり、水の反射だったりをシミュレートする技術のことなんですけど、要は、レイ(光)トレース(追跡)する技術のこと。

反射・屈折などの表現はPS4/PS4 Proでもありましたが、レイトレーシングの対応により実写に近い正確な表現が可能になりました。PS5はレイトレーシングへ対応することで、ゲームへの没入感がさらに向上しています。

グラボ換算でPS5のグラフィック性能はRTX2080くらい

PC向けグラボ「RTX 2080」

もうひとつ気になるのが、PS5のグラフィック性能をグラボ相当に換算するとどうなるの? ってところ。こちらもさくっとチェックしておきましょう。

PS5/PS5 Digital Edition 10.3 TFLOPS
Xbox Series X 12.15 TFLOPS
GeForce RTX 2080 10.068 TFLOPS
GeForce RTX 2080 Super 11.150 TFLOPS
GeForce RTX 2080 Ti 13.448 TFLOPS
GeForce TITAN RTX 16.312 TFLOPS
Geforce RTX 3070 20.4 TFLOPS
Geforce RTX 3080 29.8 TFLOPS
Geforce RTX 3090 35.7 TFLOPS

PS5に搭載されるGPUの性能をグラボの処理性能を表す値"TFLOPS(テラフロップス)"に換算して比較してみると、上記の通りで、PS5はRTX 2080相当の性能を備えているというのが分かります。

※RTX 30シリーズの"単精度浮動小数点数(TFLOPS)"は驚異的ですが、RTX 20シリーズのグラボに肉薄するグラフィックス性能をPS5(39,980円~)が持つのはとてもすごいこと。RTXシリーズのグラボは6万円~20万円程度で販売されています。

TFLOPSはあくまでも"指標"ですし、この通りの性能差があるとは言い切れないですが、少なくとも、GPU性能はXbox Series X/RTX 2080 Super/RTX 2080 Tiに及ばずといった認識で問題ありません。

ただし、得られるゲーム体験を加味した場合この限りではないというのは言うまでもなく、PS5はアップコンバートにより最大4k 120fps/8K 60fpsに対応しています。(15万円超えのRTX 2080Tiですら4k/120fpsをネイティブで出すのは厳しい)

PS4/PSVRとの互換性

PlayStation4ユーザーにとって嬉しいのが、PS5はPS4(PS4 Pro)/PSVRとの互換性を持つということ。

PS4向け/PSVR向けゲームともに一部のゲームタイトルでは画質が向上するほか、パフォーマンスも向上しますよ。

今持っているPS4のゲームディスクを遊ぶのであれば光学ドライブを搭載するPS5を選ぶ必要があるものの、PS5へ無料アップグレードできるゲームもありますし、慣れ親しんだゲームをPS5で遊ぶことができる……というのは大きなメリットかなぁと。

※ダウンロード版であればPS5デジタルエディションでPS4のゲームタイトルをプレイ可能。

ゲームタイトルやコンテンツについては、PS5発売以降もPS4/PS4 Pro/PS5に対応するものがしばらく発売されるため、PS4 Slimがミドルレンジ、PS4 Proがハイミドルレンジ、PS5がハイエンド……といった構図がしばらく続きそうですね。

  • PS5はPS4/PS4 Pro/PSVRとの互換性あり
  • PS5発売以降もPS4/PS4 Proは販売継続
  • PS4向けゲームはディスク版/DL版問わず遊べる
  • PS5 Digital Editionは光学ドライブを搭載しないため、PS4のDL版ゲームのみ

PS Plusがリニューアルされ、初代プレステ/PS2/PS3/PSPのゲームがPS4/PS5で遊べるようになったので、遊べるゲームもドドンと増えました。

PS Plusが6月2日にリニューアル!初代プレステやPS2、PS3のゲームがサブスクで遊べる(月額850円~)

PSVR後方互換性のみ。PS5向け「PSVR2」も発売予定

PSVR

PS5はPSVR(PlayStation VR)との後方互換性は備えており、2023年2月22日には「PSVR2」が発売予定。

PS5でPSVRを遊ぶには"PlayStation Cameraアダプター"が必要ですが、PSVRプロセッサーユニットの背面に記されたシリアルコードを入力することで“PlayStation Camera アダプター"が無料で提供されるので必ずチェックしておきましょう。

※新しくPSVRを購入する場合、PlayStation Cameraアダプターは同梱されています。

次世代PSVR「PSVR2」は2023年2月22日発売。スペックとコントローラーの詳細が気になるブラザーは以下の記事もあわせてどうぞ。

PlayStationVR2のスペックおさらいしとく?発売日は2023年2月22日、価格は74,980円 #PSVR2

直感的な操作ができるPS5のUX

PS5の新しいユーザー体験では、素晴らしいゲームの数々やゲームコミュニティと瞬時につながり、ゲームの世界に没入して、ユーザー中心に考えた「次世代」と呼べる体験を目指したとのことで、ホーム画面は大きなアップデートが加えられています。

PlayStation5のユーザー体験(Youtube)

PS5のホーム画面はとてもシンプルにまとまっていて分かりやすくて。操作感はPS4と似たようなイメージですね。

  • コントロールセンター
    • PSボタンを押すだけでゲームを終了することなく、ゲーム中に必要なほぼすべてに一瞬でアクセス可能。
    • PS5の電源を切ったり、レストモード(スリープモード)にするのもここから。
  • アクティビティ
    • コントロールセンター上にカードとして表示され、ゲーム中に逃していたアイテムを探しに戻ったり、プレイしたいステージやミッションに一瞬で移動可能
    • 画面上にピクチャー・イン・ピクチャーで表示も可能
    • PS Plus加入者向けに、ゲームのヒントが見れるゲームヘルプ機能

PS5のUXの中で抑えておきたいトピックはこんなところ。

PS5 アクティビティ ゲームの切り替え

本体からネットワークまでのシステム全体を再構築することで、インターフェースの操作やゲームの切り替え、オンラインマルチプレイへの参加など、そのすべてが高速化しています。

ほんと、切り替え時の待ち時間は大幅に短縮されていてめっちゃスムーズ。

ストリーミングアプリも充実

PS5/PS5 Digital Editionは様々な"エンタテインメントストリーミングアプリ"がプリインストールされています。

PS5で利用可能なストリーミングアプリについては上記の通りなのですが、PS5にはホーム画面のすぐ横にメディアエンタテインメント専用のスペース「メディアホーム」が用意されていまして。

ゲームを中断することなくメディアコンテンツを素早く切り替えることができます。

別売りのメディアリモコンを使用すれば、PS5の電源をONしたり、ボタン操作ひとつでNetflixSpotifyYoutubeを起動したり、再生/停止/早送りなどの操作を簡単にできますよ。

PS5はエンタメも充実させてくれること間違いなしです。

PS5用コントローラー「DualSense」が強い

PS5 Dualsense

PS5の目指すゴールの1つが「没入感をさらなる高みへ導くこと」。

そのためには、コントローラーについても再考する必要があるとのことで、PS5はコントローラーも大きく変化しました。

DualSense公式トレイラー (Youtube)

その名も「DualSense™」。ツートンでモダンなデザインのコントローラーには2つのイノベーティブな新技術が搭載されています。

1つめが「ハプティック振動」と呼ばれる触覚フィードバックの振動機能で、これまで以上に多彩な感覚を手に伝えてくれるというもの。

そして、2つめが「アダプティブトリガー」と呼ばれる新しいL2/R2ボタン。抵抗力がプログラム可能なトリガーになっており、弓を引き絞る感覚や、オフロードでアクセルを踏み込む感覚を体感できます。

  • 様々な振動で多彩な感覚を返してくれる触覚フィードバック「ハプティック振動」
  • 抵抗力が感じられるトリガー「アダプティブトリガー」

それじゃ、PS5のコントローラー「DualSense」に搭載される2つのイノベーティブな新機能「ハプティック振動」と「アダプティブトリガー」についてもダダっと見ていきましょう。

ハプティック技術で多彩になる振動機能

ハプティック技術(触覚フィードバック)が採用されるPS5のコントローラー振動機能は、これまでのようなただ振動するだけの機能ではなく、様々な反応を手で感じ取ることが出来ます。

レース中に車が壁にぶつかる感覚と、フットボールで相手にタックルする時の感覚では全く異なったものになるでしょう。草原を駆け抜け、泥の中を這う感覚さえも味わうことができるのです。

PlayStation Blog

新しいL2/R2ボタン「アダプティブトリガー」

DualSenseに搭載される"L2/R2ボタン"は「アダプティブトリガー」と呼ばれ、開発者がゲームのアクションに合わせてトリガーの抵抗力をプログラムすることができます。

要するに、アダプティブトリガーの抵抗力とハプティック技術を組み合わせることで、弓を引き絞る感覚やゴツゴツとした岩場でオフロード車のアクセルを踏んで加速させる感覚までを指先に伝えられるのです。

実際にゲームをプレイしてみると、DualSenseがゲームの没入感を高めているのは間違いなし。グリップ感も良いので、PC用のコントローラーとしても使えるすごいやつです。

豊富なカラーも魅力的

PS5 DualSense コズミックレッド ミッドナイトブラック

DualSenseには「DualSense ギャラクシーコレクション(動画)」として様々なカラーがラインナップされているのも大きなトピックの1つ。

いずれも価格は8,228円(税込)。同じカラーバリエーションでPS5用純正交換カバーも発売されていますし、PS5と同じカラーで揃えるといい感じ。

PS5のコントローラー「DualSense」の新色が素敵(コズミックレッドとミッドナイトブラックの2色)

PS5/PS5 Digital Editionの価格についてもチェックしておきましょう。

PS4 39,980円
PS4 Pro 44,980円
PS5 DigitalEdition 39,980円
49,478円
PS5 49,980円
60,478円

PS5は49,980円。PS5 Digital Editionは39,980円。スペックを考えると驚異的に安いですね。

※Update 2022/8/25, PS5の価格が値上げ。価格はPS5が60,478円、PS5 Digital Editionは49,478円になります。いずれも5,500円の値上げで税込み価格。

PS5の処理性能と美しいグラフィック、爆速のロード時間は体験できたのですが「最高」の一言。語りたいことはめっちゃあるのですが、とにもかくにも"PS5″のレビューといきましょう。

PS4と比べて数倍性能が向上し、4k/120fpsや最大8k画質、レイトレーシングやハプティック振動を搭載したコントローラーがついてきてこの価格。

PS5 デジタルエディションに至っては光学ディスクドライブを搭載しないってだけで1万円お安く買えるので……驚きのコスパ

スペックを見比べても違いはなくても、得られるゲーム体験は同じなので、光学ディスクドライブが必要ないって人はPS5 Digital Editionを選ぶと幸せになれます。

PS5の流通が正常化!ゲオやノジマでも抽選販売→通常販売に切り替え

グラフィックや性能の向上はもちろんのこと、サラウンドサウンドPS4との互換、全く新しいコントローラーなどなど、ゲームへの没入感がより一層高まるPS5は2020年11月12日に発売されました。

2022年は中国人転売ヤーの買い占めで楽天やYahooショッピング、オークションサイトで8万円、9万円ものもはや暴利でPS5が転売されていたせいで非常に入手しづらい状況が続いていましたが、2023年現在はPS5の流通が正常化botによる買い占めも量販店各社が対策を始めました。

長期にわたって抽選販売が行われてきたPS5ですが、ゲオやノジマなど、様々な取扱店が抽選販売から通常販売に切り替わりました。

Amazonでは抽選販売が続いていますが、ゲーム取扱店舗ではかなりの確率でPS5/PS5 Digital Editionの在庫が並んでいると思われるので、気になるブラザーは近くのゲーム取扱店に足を運んでみるといいかもしれません。

PS5のレビューについては以下の記事もぜひ。

次世代機の風格、PS5を写真多めでレビュー

それじゃ、さっそくPS5のレビューといきましょう。まずは開封から。(写真多めでいきますよ)

パッケージは思っていた3倍くらいは大きくて。PS4 Proと比較するとこれくらいのサイズ差。

僕が購入したPS5は光学ディスクドライブを搭載する"PS5“。

付属品はPS5本体、PS5用コントローラー"DualSense"、AC電源ケーブルHDMIケーブル(ケーブルの長さは1.4m)、スタートガイドとセーフティガイド、横置き/縦置きスタンドが同梱されていました。

※PS5に保証書は付属しないため、購入した明細(レシートや納品書)が保証書の代わりとなります。これがPS5を転売で購入してはいけない理由の1つですね。

PS5の全容はこんな感じになっていまして。第一印象は「でっけぇ」。

Ultra HD Blu-Rayディスクドライブを搭載する"PS5″のサイズは…

  • 幅390mm×高さ104mm×奥行260mm
  • 重さは約4.5kg

上記の通り。これまでのコンソール機と比べてPS5は圧倒的なサイズ感ですが、ゲーミングPCと比べるとまだまだ小型ですね。

ただ、PS4/PS4 Proと同じスペースに置こうと思うとスペースが足りない可能性があるため、PS5の購入を検討しているブラザーはサイズを確認し、余裕があるかチェックしておきましょう。僕の場合はギリ同じ場所に置けました。

デザインを眺めてみる

さて、ここからはもう少しPS5について詳しく見ていきましょう。PS5をサイドから見てみるとほぼ長方形で。

PS5の両側にはパネルが取り付けられているのですが、"PlayStationロゴ"の部分は切り抜かれています。お洒落。

少々暗くて見づらいのですが、背面には排気用のスリットが無数に配置されていまして。USB Type-AポートやHDMIポート、電源端子が搭載されています。

もう少し寄って見てみましょう。

PS5の背面の端子類は上からUSB Type-Aポートが2つ、LANポートが1つ、HDMIポートが1つ、そして電源端子といった並びで。

  • 【前面】
    • USB Type-C (Super-Speed USB 10Gbps)
    • USB-A (Super-Speed USB 10Gbps)
  • 【背面】

PS5に搭載される"出力系統"は前面/背面合わせて上記の通りなのですが、背面の端子の配置についてはPS4/PS4 Proと大きな違いはありません。

また、背面のUSB Type-Aポートが2つになったのは嬉しいポイントなんですけど…光デジタル端子は廃止されました。

上:イジェクトボタン、下:電源ボタン

前面にはディスクを取り出すための"イジェクトボタン"と"電源ボタン"が搭載。カチッと押すタイプのボタンになってました。

前面中央にあたる部分にはUSB Type-Aポートが1つとUSB Type-Cポートが1つ搭載されており、PS5のコントローラー「DualSense」はUSB Type-Aで接続します。

PS5の上面に目をやってみると、こちらにも無数の排気口が配置。

どうしてこういう作りになっているのか? については記事の後半で分解しつつ見ていこうかと思うのですが、とにもかくにもスタイリッシュ。

排気を考慮したモダンで無骨なデザインはグッとくるというかなんというか…素敵。

もう少し別の角度から見てみるとこんな感じで。ここにはLEDライトも搭載されていまして。起動中も、待機中も、かっこよく光ります。

パネルが反射するくらいにPS5のボディは黒光り。実は、このパネルにもちょっとしたギミックがありまして…

ググっとズームしてみると、なんと、プレステでおなじみの"〇△×□"がびっしり。すごくないですか? これ。

手触りもすごく良くて。PS5をゲットできたらぜひチェックしてみてくださいね。

ちなみに、PS5を横置きにしてみるとこんな感じで。(まだスタンドは装着してないですが)

前面には"Ultra HD Blu-Rayの光学ディスクドライブ"が搭載されています。PS5 Digital Editionと比べ、PS5には機械駆動の光学ディスクドライブが搭載されているので、故障するとすればここからかなぁと。

PS4/PS4 Proの時は"スタンド"が付属していなかったのですが、PS5には縦置き/横置き兼用のスタンドが付属するため、好みの置き方ができますよ。

横置き状態

PS5にスタンドを装着して横置き状態にするとこんな感じで。ディスクドライブが下向きになります。

(ゲームディスクはこの状態でラベル面が上向きになるので...縦置き状態だとラベルが外向きになるというのもお忘れなく。僕は『ディスク認識しねぇ!』って一瞬パニクりました)

スタンド装着時(横置き)を後ろから見てみましょう。どうでしょう、めちゃスマートじゃないですか? がっちり固定しているわけではないですが、多少動かしてもずれるようなことはありませんでした。

接点はこれだけなのに…抜群の安定性。

横置き状態では結構なスペースが必要になる(幅390mm×高さ104mm×奥行260mm)ので、置き場所は結構考えないといけないかもなんですけど、縦置き/横置きが自由に切り替えられるスタンドが付属するのは嬉しいですね。

持ちやすくて使いやすい「DualSenseワイヤレスコントローラー」

PS5のイノベーティブなコントローラー"DualSense(デュアルセンス)"についてもさくっとレビューです。

デュアルセンスには引く強さが変わるL2/R2トリガー「アダプティブトリガー」とリアルな振動で触覚にアプローチする「ハプティックフィードバック」の2つの革新的な技術を搭載しているのですが、コントローラーとしての持ちやすさも最高で。

PS4のDualShock4と比べて格段に手にフィットするというか…少し重さが増しているのですが、その重さと相まってしっくりくるんですよね。包み込むように持てるイメージ。

DualSenseにはマイクを搭載するため、そのままボイスチャットをすることもできるのですが、3.5mmイヤフォンジャックを搭載するため、ゲーミングヘッドセットも利用可能です。

背面にはUSB Type-Cポートを搭載。L2/R2ボタンは銃の引き金だったり、ジャンプする際の溜めだったり、トリガーを"引く強さ"が変わる"アダプティブトリガー"の感触がこれまた楽しくて。

DualSense アダプティブトリガー

PS5にプリインストールされているAstro’s PlayRoomでじっくり試すことができるのですが、コントローラーの引く強さが変わるってのがこれまた新体験なのです。

スパイダーマン マイルズモラレスやその他のPS5ゲームでも利用できるのですが、これはPS5のDualSenseだからこそ。

2021年5月21日発売予定のDEATHLOOPでは、銃ごとに引き金を引く強さが変わったり、弾詰まり(ジャム)を再現しているとのことなので…全力で楽しみなやつ。

PS5のデュアルセンスを全力で体験するなら買わなきゃですよ、ブラザー。

付属のスタンドが使いやすくてGood

PS5には縦置き/横置きを兼用する"スタンド"が付属していまして。こいつの使い勝手が非常に良き。

※上の画像は横置き用にスタンドを回転させた状態です。

台座を回転することで縦置き/横置きの両方に対応できる仕様になっているのですが、裏面にはネジとキャップを収納しておくためのスペースが用意されており、ネジ穴を保護するためのキャップのスタンドに収納しておくことができるのです。

※ネジは縦置き時に使用。

ネジがジャストフィットに収納されているので、取り出すのに少々てこずりましたが…。

PS5を縦置きする場合は底のキャップを取り外して、スタンドに収納して、

PS5にスタンドを装着してネジを締めるだけ。めちゃ簡単ですね。

横置きの場合は台座を"横置き状態"に回転して、PS5の背面にある"△〇×□"のマークに合わせてスタンドを取り付けるだけでOKです。めちゃ簡単。

縦置きではネジを使用しますが、横置きではネジを使わなくて。カチッとはめるだけでOKですよ。

動作音はPS4 Proと比べて明らかに静か

さて、光学ディスクドライブを搭載するPS5で気になることと言えば? そうです。ディスクドライブから発生する"動作音"ですね。

PS5は次世代のゲーム機といえど、冷却ファンだったり、ディスクドライブだったり、"音"のする機構はいくつかあるので、動作音は無視できない重要なファクターです。

でもでもご安心を。PS5はPS4/PS4 Proと比べても明らかに動作音が静かになっていまして。ほとんど気になるようなことはありませんでした。

ファンの回る音も静かですし、光学ディスクドライブの読み込みのはもゲームのプレイ中も、映画の視聴中も気になりません。めっちゃ近づくと聞こえるくらいに動作音は控えめです。

1mくらい離れたらもう聞こえないんじゃないかなぁってレベル。

スペック・仕様

  PS5 Digital Edition
サイズ 幅390×高さ104×奥行260mm
約4.5kg
幅390×高さ92mm×奥行260mm
約3.9kg
CPU Ryzen Zen2 8コア/12スレッド Ryzen Zen2 8コア/12スレッド
GPU AMD Radeon™ RDNA 2-based graphics engine AMD Radeon™ RDNA 2-based graphics engine
メモリ GDDR6 16GB GDDR6 16GB
容量 825GB SSD
増設可能
825GB SSD
増設可能
ゲームディスク Ultra HD Blu-Ray ×
オーディオ “Tempest" 3D オーディオ技術 “Tempest" 3D オーディオ技術
入出力(前面) USB Type-C (Super-Speed USB 10Gbps)
USB-A(Super-Speed USB 10Gbps)
USB Type-C (Super-Speed USB 10Gbps)
USB-A(Super-Speed USB 10Gbps)
入出力(背面) USB-A(Super-Speed USB 10Gbps)×2 USB-A(Super-Speed USB 10Gbps)×2
通信 Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)
IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax
Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)
IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax
映画(ディスク) ×
PS4との互換性 DL版のみ
消費電力 最大350W 最大350W
発売日 11月12日 11月12日
価格 49,980円 39,980円

PS5の発売日は2020年11月12日。価格はPS5が49,980円+税。PS5 Digital Editionが39,980円+税となっています。

※Update 2022/8/25, PS5の価格が値上げ。価格はPS5が60,478円(税込)、PS5 Digital Editionは49,478円(税込)になります。

ディスクドライブを搭載する「PS5」かディスクドライブ非搭載でDL版ゲームしか遊べないの「PS5 Digital Edition」で悩むなぁってブラザーは以下の記事もあわせてどうぞ。

PS5はどっちを買う?光学ディスクあり/なしの違いを比較しよう – iyusuke

保証範囲内で分解してみる

PlayStation公式Youtubeで分解映像が公開されている"PS5″ですが、せっかくですし保証の範囲内で分解してみましょう。

PS5はパネルの両端を持ちあげつつスライドすると外装の"パネル"が取り外せるようになっていまして。

簡単に内部にアクセスできる仕様になっているというのも大きな特徴です。パネルはスッと取り外すことができました。

外装になっているパネルはほどよい柔軟性を備えつつもしっかり硬くて。相当な力で変な方向に曲げない限りバキッといってしまうことはなさそう。

右端の大きな機構がドライブユニット。

外装をパカっと。PS5の内部は"美しさ"を感じるほどに非常にシンプルで。パッと見でも淘汰厳選されて考え抜かれた構成になっているのが分かりますね。

PS5の冷却機構は"両排気"。

PS5本体の上面から吸気し、背面から排気というシステムが採用されているのですが、その重要なエアフローを担うのがこの大型ファンです。

冷却ファンの直径は120mm、厚さは45mm。この大型ファンのおかげでPS5の内部に溜まった熱はヒートパイプを流れ、ヒートシンクで冷却するというわけですね。

反対側も見てみましょう。

こちらからはドライブユニットや定格350Wの電源にアクセスすることはできないですが、PS5に溜まったホコリを掃除機で吸える"ダストキャッチャー"が設けられていまして。

ダストキャッチャーで掃除もしやすい。

電子機器の内部に溜まるホコリって動作不良の原因になりますし、ましてや、ファン周囲のホコリは騒音の原因にもなります。

PS5はそういった"長期使用"を想定した設計がなされているわけですが、こうした工夫は長期使用で問題になる"ホコリ"にしっかり対処できますし、アクセスのしやすさも相まってユーザー目線になっているので非常に良き。

ファンのコネクタは保障の範囲内では外せないですが…掃除することは出来るため、PS5は長く愛用できるコンソール機です。

M.2 SSDの交換もめちゃ簡単

PS5はM.2 SSDを増設して容量を追加することができるのですが、これもめちゃ簡単で。パネルを取り外したら、M.2 SSDの保護カバーを外して装着するだけ。

(ネジにまで〇△×□が! PS5、凝ってます)

自作PCを組んだことがあるブラザーなら見慣れたインターフェースですが、PS5に対応するM.2 SSDの規格は"Type-2230、2242、2260、2280、22110″の5種類。

対応するM.2 SSDの情報が公開され次第、SSDの取り付け方法についても記事にする予定です。

ちなみに、PS5は1TBのSSDを搭載していますが、実際に使用できる領域は"825GB"程度。時間の経過とともに遊ぶゲームが増えれば空き容量が少なくなるのは必然ですし、簡単に容量を増設できるというのはPS5の大きなメリットです。

(しかも転送速度に優れる"M.2 SSD"。ありがとう、SIEさん)

PS5の分解映像については別記事で舐めるように解説しているので、気になるブラザーはこちらの記事も要チェック。

PS5の分解映像がキタ!保障切れ無しでM.2 SSD増設できるやん – iyusuke

PS4 ProとPS5のサイズ感を比較

ところで、PlayStation史上最も大きなサイズで登場したPS5ですが、実際にどれくらい大きいの? って気になりません?

このあたりでPS4 ProとPS5の"サイズ感"をさくっと比較しておきましょう。

まずは横から。ほぼ四角形なPS4 Proと比べて、長方形なPS5の圧倒的存在感。

  サイズと重さ
PS4 Slim 約265×39×288mm
約2.1Kg
PS4 Pro 約295×55×327mm
約3.3Kg
PS5 約390×104×260mm
約4.5Kg

数字でPS5とPS4 Pro、そしてPS4 Slimのサイズを比較してみるとこんな感じなのですが、並べるとより分かるのその歴然とした差。PS5ってやっぱりデカいのです。

幅も違うのですが、PS5は高さもあるので…それがさらに大きく感じる理由ですね。

もう少し違う角度から見てみましょう。

この高さの違い…強烈。PS4/PS4 Proは大抵の収納棚やテレビ台に置くことができたのですが、PS5はスペース的な"余裕"が必要です。

背面を並べてみてみるとこんな感じ。PS5はUSBポートが2つ、光デジタルが廃止されていますが、配置に大きな違いはありません。

PS5のコントローラー"DualSense"も存在感がマシマシ。

PS5とPS4のサイズ感はほんと全然違いますし、PS5は予想しているよりも大きく感じること間違いなしなので、購入時は置き場所にスペースがあるか? を確認しておきましょう。

爆速のロード時間、美しいグラフィック、DualSenseのリアルな感触、PS5のゲーム体験は?

サイバーパンク2077

お待たせしました。お待たせし過ぎたかもしれません。ここからはやっと"PS5のゲーム体験"についてです。

まず初めに言っておきましょう。PS5で遊ぶゲームは格別。

PS5は最新世代のCPUとGPUを搭載しているため、その圧倒的なスペックにより様々な恩恵が受けられるようになっています。

Marvel’s Spider-Man: Miles Morales

PS4/PS4 Proとは比べ物にならないほどに高速で、"間"を感じさせないロード時間はゲームの没入感を損なわないですし、PS5はその高い処理性能を活かし、遠景の描写やオブジェクト、人物のディティールもめちゃ繊細で綺麗。

それと、グラフィックスに大きく影響しているのが"レイトレーシング"ですね。

これはPS5のグラフィックス、ゲーム体験、没入感をさらなる高みへと引き上げている技術なのですが、要は光線の動きをシミュレートして追跡、現実の世界で見るような光の反射や光源を再現できる技術のことで。PS4/PS4 Proでは体験できなかった世界が画面の中に広がります。

レイトレーシングのおかげでプレイヤーキャラの移動に合わせて移り変わる"光の動き"がもうすんごいのです。

Marvel’s Spider-Man: Miles Morales

一部のPS5向けゲームではレイトレーシングのON/OFFが設定画面に用意されているのですが、光の描写がリアルになったこととグラフィックスの向上により、PS5で遊ぶゲームの画質はどれも鮮明で立体的。

ゲームの世界に飛び込んだかのような没入感は時間を忘れてゲームを遊んでしまうほどでした。

(PS5が届いたその日は朝から昼すぎまでスパイダーマンマイルズモラレス遊んじゃいました。恐ろしや)

ASTRO’s PLAYROOM

PS5で"出来るようになったこと"のすべてはプリインストールされている「Astro’s Playroom」で体験することができるのですが、DualSenseから伝わる感覚や音、リアルな振動(触覚にダイレクトで伝わる感じ)がとにかく新体験で。

キャラクターの足音は地面の材質によって変わるし、例えば、砂地ならシャクシャク、金属ならカンカンッといった感じで。DualSenseのスピーカーから聞こえてくるんですよね。

触覚フィードバックもびっくりするくらいにリアルなので、ついつい感触を確かめるように遊んでしまうというか…何かアクションがあるたびにわくわくしちゃうっていう。

スパイダーマン マイルズモラレスのファーストインプレッションについてはサブブログ“geeksgeek"の連載で記事にしているので、気になるブラザーはこちらもぜひ。

アメイジングスパイダーマン マイルズモラレスが面白い(グラフィックも素敵) – geeksgeek

音声出力は音質厨も大満足の充実っぷり

Marvel’s Spider-Man: Miles Morales

PS5は立体音響に対応するため、僕の5.1chサラウンドシステムの環境では音の定位もしっかり。まさに"音に包まれる"ような体験ができます。

参考までに、PS5が対応するオーディオ出力形式は…

  • Dolby Digital (最大5.1ch)
  • Dolby Digital Plus (最大7.1ch)
  • Dolby TrueHD (最大7.1ch)
  • DTS (最大5.1ch)
  • DTS-HD High Resolution Audio (最大7.1ch)
  • DTS-HD Master Audio (最大7.1ch)
  • AAC (最大5.1ch)
  • Linear PCM (最大7.1ch)
  • Blu-ray、Ultra HD Blu-rayにおいてDolby AtmosおよびDTS:Xの出力が可能 ※対応機器と接続している場合

上記の通り。めっちゃ次世代な並びの音声出力形式。形式にもよりますが、最大7.1chの音声出力に対応しています。

PS5はヘッドフォンでもサラウンドサウンドな没入感が体験できるようになっているのですが、これはPS5の"Tempest3Dオーディオ技術"により実現されていまして。どんなヘッドフォンでも優れた立体音響を体験できるというのも大事なトピック。

音質厨な僕も大満足な音声出力を備えているのですが、これだけのゲーム体験が詰まっていて49,980円+税です。安すぎじゃない? PS5。

PS5は付属の"HDMI 2.1ケーブル"でTVやスピーカー、サウンドシステムやサウンドバーに接続して音声を出力することができますが、もし、別途HDMIケーブルを購入する場合は"HDMI 2.1対応 Ultra High Speed HDMIケーブル“を購入しましょう。

ウルトラワイドのディスプレイには非対応

PC版 サイバーパンク2077(画面比率21:9)

PS5のゲーム体験についてもうひとつ大事なこと。

事前情報では触れられていなかったので「もしや…PS5はウルトラワイドモニターでゲームが遊べるかもしれない!」って期待してたのですが…残念ながらPS5はウルトラワイドモニターの表示には非対応

PS4/PS4 Proと同様に21:9の画面比率でもゲームを遊ぶことができるのですが、無理やり横に引き延ばした感じになっちゃいまして。(通常の画面比率16:9で表示すると画面の両側に"黒い帯"が入ります)

出力を自動設定にすればWQHDのモニターでも1080pの通常出力よりは綺麗に表示されるというメリットがありますが…ウルトラワイドモニターの没入感は失われるため、PS5でのゲームプレイを考えているなら、ウルトラワイドモニターは微妙かなぁと。

PS5に最適なモニターは"画面比率16:9の4k HDR“がベストですよ、ブラザー。

PS5の初見の感想を振り返ってみる

Japannext 28インチ HDR対応モニターでスパイダーマンをプレイ。

このあたりで、PS5の初見の感想を振り返ってみようかと思うのですが…まず1つめは「4kでのゲームプレイ半端ねぇ」ってこと。

PS4 Proでも4kでのゲームプレイには対応していたのですが、PS5には"レイトレーシング"という新しい武器を手に入れたことでグラフィックスは次世代機に相応しいものになっているんですよね。

上の画像はスクショではなくて、Japannextの28インチ 4kモニターを映したものなのですが、このキメの細かさ。

音の定位に優れる立体音響にも感激しましたし、DualSenseの触覚フィードバックとアダプティブトリガーにも感激。PS5を初めて起動した時の感想はただただ「すげぇ…」です。(語彙力よ)

僕はPS5でプレイするためにJapannextの4kモニターを購入したんですけど、PS5は4kモニターでプレイするからこそその魅力を全力で引き出せるかなぁと。別に10万を超えるような高級な4kモニターは必要ありません。

品質の確かなメーカーから発売されている28インチ前後の4kモニターなら3万円前後で販売されているので、PS5を購入するなら…ぜひ4kモニターもあわせて購入することをおすすめします。

レビューまとめ!次世代機にふさわしいド級の性能「PS5」

これ以上は長くなり過ぎてしまうので、そろそろレビューのまとめといきましょう。

僕はPS4サイバーパンク2077を"PS5″で遊び、PC版サイバーパンク2077もゲーミングPCで遊んでいるのですが、両方遊んでみたら分かるPS5の性能の凄まじさ

僕のゲーミングPCはRyzen 2700X+RTX2080で組んだ総額20万円ほどの結構ガチめな構成なんですけど…普通に遊ぶならPS5で遊んだほうが快適に遊べちゃうっていう。それくらいPS5はすごい。

PC版ならフレームレートが20fpsに落ち込む重いシーンでもPS5はフレームレートが落ち込むことが"ほぼ"無いんですよね。

(当然、PS5は設定が抑えられていますし、PC版のほうが最高画質に設定した際のグラフィックは綺麗なのですが、僕の自作PCのスペックではとてもじゃないけど遊べません。PC版サイバーパンク2077はレイトレーシングオフの"中"設定でギリ60fpsに迫るかなぁってくらいに重い)

PC版サイバーパンク2077を遊ぶために必要なグラボについてはまた別の機会にするとして…とにかくそんな重いゲームも快適に遊べちゃうPS5。

発表当時は49,980円高くない? って話題になりましたが、触れてみたら分かる凄いやつ。PS5の価格は逆に安すぎるくらいかなぁと。

デュアルセンスや立体音響で実現されるゲーム体験も唯一無二ですしね。

Good!!

  • 49,980円+税というスペックを考えれば圧倒的に安い価格!
  • レイトレーシングと高い処理性能により、これまでになかったリアルなグラフィックが体験できる。
  • DualSenseのアダプティブトリガーとハプティックフィードバック、そして立体音響による高い没入感。
  • レイトレーシングをONにした状態でもフレームレートを落とさない"素のスペック"の高さ。
  • デカいけど…モダンで近代的で馴染むデザイン!

Bad…

  • 全く手に入らない、本当に欲しい人に行き渡っていない。
  • 結構大きいのでスペースに困る。
  • 2022年9月15日より値上げされ、PS5は60,478円(税込)、PS5 DigitalEditionは49,478円(税込)。買うハードルが高くなった

PS5のレビュー・評価まとめ

性能 ★★★★★
デザイン ★★★★★
機能 ★★★★★
ゲーム体験 ★★★★★+
価格(コスパ) ★★★★☆

ちょっと書きたいことがあり過ぎて日を跨いじゃったのですが…僕のPS5のレビューをまとめるとこんな感じ。

じっくりPS5を遊んでみると、ゲーム体験も、没入感も、グラフィックスも、間違いなく最高のゲーム機でした。というか、PS5ディスる人がいるの? ってくらいに完成度が高いプロダクトかなぁと。

(品薄なのは転売ヤーと緩い条件で販売した店舗のせい。SIEさんはしっかり対処してくれたと僕は思ってます)

もう2021年になりましたが…今年こそは多くの人にPS5が届けば、と願うばかりです。ぜひみんなにPS5でゲームを遊ぶ楽しさを体験してほしいなって。

僕のありったけの運を使い果たしてPS5もゲットできましたし…あとは欲しいゲームを買い漁って遊びまくるだけだ!

※Update 2022/8/25, PS5の価格が値上げ。価格はPS5が60,478円、PS5 Digital Editionは49,478円になります。いずれも5,500円の値上げで税込み価格。ただでさえ手に入りにくいのにこの価格は…さすがにハードル高め。

ゆっくり解説! フォースポークン ストレスフリーの異世界転生アクションRPG

フレイの魔法 初心者

日本語ボイス: 庄司 宇芽香

-デザイン思考と品質の関係について -

主人公のアルフレイ・ホーランド(フレイ)は橋本環奈さんをイメージして製作されたキャラクターです。捨て子としてトンネルの中で発見された赤ん坊はニューヨークのダウンタウンで孤児として、ギャングの飼い犬として暮らしています


コンセプト実証とは?

オープンワールドで広がる驚異の魔法

異世界デザインを固定観念に縛られず、思考に限らず何かの開発を行うとき、ユーザー調査からニーズとユーザー層をつかみ、そこからコンセプトを立てていきます。
このコンセプトを出してから、そのコンセプトを仮説として検証することはその先に進む上で非常に重要だと考えています。

アジア人 中東

FORSPOKEN(フォースポークン)
マント、ネックレス、ネイルの装備効果や入手方法

カジュアルファンタジーを全面に押し出したAAAタイトル

前回もこのコンセプトの仮説検証にデザイン思考の手法を用いることは
親和性が高いと考えています。デザイン思考は、
試行錯誤しながら進めていく手法で、PoCなどをとにかくやってみて、ネイルはチャプター3のストーリー進行で、カーナシェンテ・ギルドに訪れたときに解放されます。
結果を見てまた次を試みるような流れになります。
開発の最初でマーケティングを行い、ニーズを深ぼるときに予測を立てることにはなります。その予測をたてる自体にもデザイン思考は使えますし、その検証にも引き続きデザイン思考は使えます。

そもそもコンセプトをだすための行程は?

開発において、オープンワールドはリニアの延長線上にある拡張性です
このコンテンツマーケティングは非常に重要だと考えています。それが、ブルーな市場でも、レッドな市場でも同様です。
本当に真っ青な市場というのはなかなか無いので、
ほとんどは少しは赤くなっていたり、
現状何かが先行している市場になります。
その中で、市場で占めてる割合などの中で、
空いた層が無いかを探す必要があります。
レッドと思われる市場の中で
ブルーな市場を見つけていくのもマーケティングだと思っています。
マーケティングはただ、
どこどこがどれぐらい売れてるか?などの
まとめをするだけではないのです。
そして、その中で仮説ができて
その中でコンセプトの仕様が仮に出てくると思います。
その段階で、コンセプトの仮説検証を行うのです。

※数値は入手時のものです。

名前 ライフ 防御
アンサパッサブル 82 20 0 0 0 17
アンストッパブル 49 8 0 17 0 0
アンブロークン 89 35 0 0 0 0
インコンパラブル 85 28 17 0 0 0
インファリブル 67 14 0 0 17 0
ウィスカーズ            
ウィロム 72 15 8 8 8 8
エリート 32 0 0 0 0 0
オーディシャス 76 16 0 0 0 6
グレイシャス 81 21 6 0 0 0
ジュディシャス 52 10 0 0 6 0
ディバース 44 8 3 3 3 3
ドーントレス 46 6 0 12 0 0
ニスデール 84 6 0 0 0 0
ノーリミッツ 32 0 0 0 0 0
バウンドレス 79 18 0 0 0 12
フィアレス 83 23 12 0 0 0
フェイン 48 10 4 4 4 4
フォルトレス 63 12 0 0 12 0
フォーフェンド 88 21 26 26 26 26
フード付きケープ 21 0 0 0 0 0
プイサント 34 6 2 2 2 2
ペルリーヌ 42 2 0 0 0 0
ボニフェート 64 12 6 6 6 6
モンストルフル 86 18 18 18 18 18
リエフ 28 4 1 1 1 1
ヴァロレス 38 3 0 6 0 0
ヴェリメント 92 26 32 32 32 32

デザイン思考を適用すると良いことがあるのか?

このコンセプトの仮説検証ですが、レベリングを行う時にも非常に重要になってきます
もちろん別の手法でも良いのですがゲームの意図にそぐわないものになるリスクを回避するうえでデザイン思考を用いて、その考え方にそって進めた方があまりプロセスに気を配らなくて良いと思います。
仮説して深掘りして調整してと、、、
それをそのままやっていけば良いのです。
私の見たところ日本人はプロセスに弱いと思います。
プロセスはマニュアル化とは違います。
より成功に近づくための考え方で、
その考え方を自分流にアレンジ/調整して、
それぞれのプロセスとするのです。
そこの臨機応変というところがみなさん苦手だったりするのですが、
とりあえず、コンセプトの仮説検証という重要な段階で、
デザイン思考を導入することで、
あまり気にしなくても良くなると思います。

デザイン思考と仮説検証について

今回は、そもそもコンセプトの仮説検証が
重要ですよという考え方と
それに用いる手法として
デザイン思考は向いていますよという内容を
書かせていただきました。
具体的なプロセスとかは長くなるので
また機会があれば書きたいと思います。

アンサパッサブル 【ヴィソーリア】
南高原
┗カーナシェンテ・ニクル
アンストッパブル 【プレイノスト】
建軍の地
┗ミーレス訓練所
アンブロークン クラフト(要:裁縫具)
インコンパラブル 【ジュヌーン】
豊穣の郷
┗禁断の花園
インファリブル 【アーヴォレット】
黄金丘陵
┗カボシャール村
ウィスカーズ PS5 パッケージ版初回生産特典
ウィロム 【ヴィソーリア】
ヴィソーリア平原
┗西の封印迷宮
エリート PC(steam版)版予約特典
オーディシャス 【ヴィソーリア】
ヴィソーリア平原
メルカドゥ村跡
グレイシャス 【ジュヌーン】
薬草の園
┗ブールナー離宮
ジュディシャス 【アーヴォレット】
水の園
┗ギュゼル村
ディバース 【プレイノスト】
恵みの里
┗丘の封印迷宮
ドーントレス 【プレイノスト】
黄銅凹地
┗凹地の横穴
ニスデール ポペット人形との交換
ノーリミッツ PS5版予約特典
バウンドレス 【ヴィソーリア】
学問の丘
┗獣の横穴
フィアレス 【ジュヌーン】
奥の段丘
┗カーナシェンテ・オキシス
フェイン 【アーヴォレット】
湧き水の里
┗麓の封印迷宮
フォルトレス 【アーヴォレット】
未開の森
┗カーナシェンテ・モリヴドス
フォーフェンド 【ジュヌーン】
シパール街道
┗城の封印迷宮
フード付きケープ チャプター3のストーリー進行
プイサント 【プレイノスト】
城塞の地
┗崖の封印迷宮
ペルリーヌ ポペット人形との交換
ボニフェート 【ヴィソーリア】
小平原
┗野の封印迷宮
モンストルフル 【ヴィソーリア】
オオカミの森
┗森の封印迷宮
リエフ 【プレイノスト】
守護街道
┗関の封印迷宮
ヴァロレス 【プレイノスト】
守護街道
┗リガーレ村
ヴェリメント 【ヴィソーリア】
ヴィソーリア地峡
┗北の封印迷宮

ゆっくり解説 【PS5】面白そうなソフト一覧 2023通常販売開始ランキング【PS4】

PS5の独占タイトルってリストで可視化しても売れてないの分かるやん

あれだ、アニメチックなやつ好きなら飼うべきだ ENDER LILIES(エンダーリリーズ) 評価・レビュー・感想

ゲーム開発のジャンルって色々な課題ありますよね。

 

ネタバレになると聞いて真っ先に脳裏に浮かんだのがこの場面。おいおいおいこのゲームは神ゲーの匂いがプンプンするぜぇぇ!!

この記事,特筆すべきはアクションやRPGとかならみんな知ってると思いますが、中には全く聞いたことないジャンルもあります。読むメリットあるよ

  • エンダーリリーズの面白いポイントが分かる
  • 実際にコスプレしたヤンデレの感想・不満点が分かる
  • PS5の購入を悩んでいるならゲーミングPCの価格見て比べて

ゲームの評価:ゆっくり解説

プレイ時間:約20時間(ストーリー完全クリア+トロフィーほぼコンプ)

個人的評価:Sランク(神作)

 横スクロールしたサトシとピカチュウ最後物語で、初代OPと初代EDを流すポケモンファンサがすごいアクションのプチ死にゲー。それがエンダーリリーズ!


それとマッチするような世界中で根強い人気を持っているBGM

グラフィックもそれに合わせたプライスタグが付けられたアニメ調。

 

 可憐な少女が皆を浄化し、マイナスからゼロに向かっていくような哀しいストーリー展開で世界を救う。きっとラストは自己犠牲なんだよな。

 人の儚さと切なさを体感できる、味わい深いゲームです。

💀死にゲーと聞いて、ちょっと悩んだそこのあなたへ。💌

このゲーム、かなりストレスフリーで優しいです。

アクションゲームの入門編として是非ともオススメしたい作品です。

 ゆっくり解説していくとエンダーリリーズが物足りないというあなたには、死にゲーならこちらのゲームをオススメしたい。エルデンリングは割と鬼畜仕様だから、これをレベル1でこん棒だけでクリアできたらプロゲーマー名乗っていいです


 

この手の類のゲーム、ナナモリ!

ストーリー、ほんわかダーク

BGM、暗めの癒しストレスフリー

アクション、懐かしい感じのソウルライク


全てにおいて完成度が高い作品でした

APEX 金武器 ケアパケ 良ポジ ホライゾン シア カタリスト カービン


 
開発元 Adglobe・Live Wire
発売元 Binary Haze Interactive
発売日 2021年1月21日
対応機種 PlayStation 4Xbox One(X/S)・Nintendo Switch・PC
ゲームジャンル メトロイドヴァニア・ソウルライク・2D横スクロールアクション
CEROレーティング C(15才以上対象)

エンダーリリーズは何が面白い?

絶望的展開から始まるストーリー

全体的に黒と白のデザインで退廃的な雰囲気を感じます。
出典: 公式

 

こちらがあらすじです。ゆっくり解説します。

昔々、彼方の「果ての国」にて。
突如降り始めた「死の雨」は、 生きとし生けるものを狂暴な生きる屍「穢者(けもの)」へと変貌させた。
人智を超えた悲劇に成す術もなく、王国は滅びた。
呪いであるかのように、止まない雨。
滅び果てた世界の、ある教会の奥深くで少女「リリィ」は目覚める。

引用元:ENDER LILIES公式サイト

 

 この死の雨が降り続ける限り、味方がどんどん敵になってしまうわけですね。どうですか?なかなか💀絶望的な展開からのスタートじゃないですか?



かと言って全員引きこもるわけにも行かず、ジリ貧となり王国は滅びました。

 既に王国が滅んでいるし、人々はモンスター化しているし、

 素直にハッピーエンドとは行きません。

バッドエンドからビターエンド、そしてハッピーエンドへ。

これはマイナスからゼロに、そしてあわよくばプラスへと奮闘する少女の物語です。

かなりダークな展開であり、それ故に面白いと言えるでしょう。

 例のゲームのオマージュとして王国が崩壊しているので、内から外に出る設定になってます。だとすると、生き残りがこの娘だけ、そうならざるを得ないのか。別に老婆とかでもよかった気がするけど国産ゲーは老婆の主人公ほぼいないから需要あると思うけど

Android APP spyware genshin

 

敵しかいない

ところで呑気に寝てる場合じゃないぞ!主人公の正体もストーリーを進めると明らかになってきます

 

軽快なアクション 豊富なスキル

genshin futanari waif 

 少女が主人公である必要は基本的にないんだけどなぜか国産ゲーは少女が主人公の割合が高い。世界的に見てもかなり高い。それに比べてモモンガや白鳥、トビウオが主人公のゲームはほとんどないので今後伸びてくるジャンルだと思う。ゆっくり見守っていきたい。

 

操作は軽快で良いです。何も出来ない代わりに味方の戦士を召喚して戦ってもらいます。これが今作のシステム。ゲーム上では、味方がそのまま戦うのではなく、剣を振るというアクションを味方が代わりに行う感じです。

剣で攻撃するスキルを装備=▢ボタンで味方剣士が剣を振るという感じ。

 そして、このスキルの数が結構豊富です。ゆっくり解説していきたいです。

 まあ、性能差があるので使う使わない問題はありますが、自分好みにカスタマイズできるでしょう。

ゲーム的にはお決まりの展開ですが、ボスを倒すとそのボスが味方になる=ボスのスキルが手に入るのもいいですね。

ボスを倒す達成感とどんな強スキルが手に入るんだろうというワクワク感が楽しめます。


 

戦えないなら代わりに戦ってもらえばいいじゃない!

ボススキルが手に入ると早く使いたくてウズウズしちゃいますよ


 

実際にプレイした感想と気になった点について

出典:公式 

 

 正直、ダメだなってなる点はないです。完成度が全体的に高い。

 これが神ゲーじゃなかったら他に神ゲーになるゲームないぞ! ってなっちゃいますね。

アクション=固有スキルについて

正直、一部の使い勝手のいいスキルを使いがちですね。

この手のゲームの定めですが、やはり個人的に弱いなと思うスキルは使わないですよね。実質、縛りプレイになっちゃうし。

アクション=難易度について

死にゲーの中では易しめですね。個人的には歯応えがなかったです。

あとボス前すぐに復活拠点があるのもいいです。

死にゲー初心者にオススメしやすい入門ゲームです。

ストーリーについて

ボス撃破毎にムービーが入ったり、tipsで背景が解説されるので、結構親切にストーリーを明かしてくれてますね。

この手のゲームだとtipsだけ、しかも断片的で何となくしか分からないことが多いですが、その点で評価できますね。

ストーリー自体はどうしようもならない状況でどうあがくのか、といった感じなのでダークファンタジー系と言えるでしょう。

BGMについて

普段、ゲームのBGMを気にしない自分ですが、このゲームでは印象に残りました。

ストーリーの切ない展開ともよく合ってるんですよね。

別ゲーですが、DEEMO好きな人ならこのゲームのBGMも好きそう。

Jihyo's Instagram update "Are you listening to Moonlight Sunrise well🎧" #TWICE #트와이스 @JYPETWICE


ラピュタ 天空 ジブリ

 

強いて言うならギャラ飲み。

全体的に完成度が高いからコンパクトにまとまってしまっています

BOSS:守り人シーグリッド
    中BOSS:崖の村の少年
    中BOSS:西の商人
    中BOSS:首なしの騎士
    BOSS:老戦士ゲルロッド
    中BOSS:菌の魔術師
    中BOSS:花の魔女
    BOSS:黒の魔女イエイェン
    中BOSS:古き墓守
    中BOSS:堕ちた弓使い
    BOSS:守り人シルヴァ
    中BOSS:なれ果ての衛兵
    BOSS:狂い騎士ウルヴ
    中BOSS:隠れ潜む実験体
    中BOSS:暗部の執行人
    BOSS:深淵の番人ニヘール
    中BOSS:城下の娘
    中BOSS:崖の村の村長
    中BOSS:隻眼の王の盾
    BOSS:騎士長ユリウス
    中BOSS:腐竜の孤児
    中BOSS:守り人の長
    中BOSS:なりそこないの罪人
    BOSS:ミーリエル
    中BOSS:禁域の戦士
    最終BOSS:穢れの王


 

さいごに

 以上がエンダーリリーズのレビューとなります。

 結論としては、久しぶりに出てきた完成度が高いゲームでした。

メトロイドヴァニアとソウルライクが合わさった単純だからこそ奥が深いゲームでした。

続編を望む声も多いのでもしかしたら出るかもしれませんね。

一応次のプロジェクトは動いているみたいです、ゲームと確定したわけではないですけどね。

 最後に一言。

 エンディングで見れるリリィの顔めっちゃかわいいです。

こんな人におすすめ

  • メトロイドヴァニアとソウルライクが好きな人
  • 死にゲー初心者の人
  • 横スクの探索ゲームが好きな人

 

このゲームに興味があるならこちらもオススメ!

こちらもメトロイドヴァニアとソウルライクです

 
 

狂い騎士

超わかる!!【Feエンゲージ】 紋章刻印 やりかた 5章

「―才能は開花させるもの  ―センスは磨くもの!!!」
ロールプレイングシミュレーション『ファイアーエムブレム』シリーズ
最新情報
砂漠突入したぐらいでジャンが育ちすぎてスーパージャン的な何かになりつつあったりディアマンドは上級職で斧持てるようになると体格と個人スキル活かせて良いやんとかパネトネ仲間になったが必殺型に仕上げるとやばそうとかやっぱSP入手の渋さ育成の楽しみ減ってない?とかそんな感じです

エンゲージ
FEエンゲージ12章までの感想。 セリーヌ体格と防御UPのためジェネラルの刑。単騎で乗り込んでLV11まで上げてフロラージュに戻した後前比較。さて、今度はクロエだ
・村人枠2.3ピン連発、良成長とは。
・とにかく出撃枠少ない。
・寄り道禁止縛りがしんどい
・ボスが基本動くのもしんどい。
・吟味しないと支援効果組めない

アンナさんちゃん可愛いので任天堂の各界隈の民度を追加で良い順にまとめてみました ※個人差あり()

戦闘スタイルは各クラスごとに定められおり、「いつでも心は卵だ 割れない様に気をつけて」が基本の戦闘スタイルごとに様々な特殊効果を発動します。

超絶わかりやすい紋章刻印の効果一覧表つくりました いまいちゲーム画面内だとわかりにくかったので… DLC分はありません(自分がDLC縛って遊んでる)

出典: エンゲージ 紋章 効果 刻印
紋章刻印 効果/評価

始まりの紋章
マルス
【効果】
威力+1/命中+10/必殺+10/回避+5/必避+5
・全体的に能力が上がる万能系
・尖った部分がないので何につけてもいい
セリカ
響きの紋章
セリカ
【効果】
威力-1/重さ-1/必避+50
・必殺を大幅に上げて事故死を防げる
・被弾が多いキャラに付けたい
シグルド
聖戦の紋章
シグルド
【効果】
威力+1/重さ-1/回避+20
・デメリット無しで回避を上げられる
・速さが十分に育ってるシーフなどに付けたい
リーフ
系譜の紋章
リーフ
【効果】
威力+1/命中+20/重さ+1/回避+10
・僅かなデメリットで様々な能力が上がる
・技の成長率が低めなキャラにおすすめ
ロイ
封印の紋章
ロイ
【効果】
威力+2/重さ+8/回避-30
・重装系におすすめの火力刻印
・デメリットを無視できるキャラにつけたい
リン
烈火の紋章
リン
【効果】
威力-3/命中+40/必殺+20/重さ-2
・威力-3のデメリットが大きい
・サブの特攻武器などならあり
エイリーク
聖魔の紋章
エイリーク
【効果】
命中+40/必避+20/回避-20/必避-20
・重装キャラで必殺を狙いたい時につけたい
・必避が大幅に下がり事故死しやすい
アイク
蒼炎の紋章
アイク
【効果】
威力+3/重さ+15
・火力が大幅に上がる
・追撃を受けても問題ない盾キャラで有用
ミカヤ
暁の紋章
ミカヤ
【効果】
威力-3/重さ-1/回避+40/必避+20
・火力を犠牲に回避盾として使いやすくなる
・元々十分な火力のあるキャラならあり
ルキナ
覚醒の紋章
ルキナ
【効果】
威力-1/命中+30/重さ-1/回避+30
・少ないデメリットで回避が大きく上がる
・回避盾なら誰でもおすすめ
カムイ
選択の紋章
カムイ
【効果】
威力-2/必殺+30/回避+10/必避+30
・火力が下がるが必殺が大きく伸びる
・必殺を狙うなら付けたい
ベレト
風花の紋章
ベレト
【効果】
命中+30/必殺+10/重さ+2/回避+10/必避+30
・命中不安や事故死が防げて使いやすい
・技の低いキャラや被弾を多いキャラでおすすめ
リュール
絆炎の紋章
リュール
【効果】
威力-1/命中+20/必殺+20/重さ-1/回避+20/必避+20
・僅かなデメリットで全体的に能力が伸びる
・入手が終盤なので活躍できる期間は短い


まず紋章士の指輪は 装備している間のみ有効になる効果 と、 装備していなくても有効になる効果 があります。「僕に傷ついてよ」と言えてしまう男 「寂しい夜が終わるまでここにいたいよ」と甘えながら「消えないようにキズつけてあげるよ」 装備している間のみ有効. シンクロスキル; エンゲージスキル; エンゲージ武器; シンクロスキルは装備していれば自動で発動するスキルです

装備している間のみ有効だってば

  • シンクロスキル
  • エンゲージスキル
  • エンゲージ武器

シンクロスキルは装備していれば自動で発動するスキルです。基本能力を上げるいわゆるパッシブ系のスキルもこれに含まれています。

チキは成長アップが1500と相応に高くて悩むがエンゲージ性能自体が強すぎる. ルナじゃなければチキつけて遭遇戦で育成しまくれば誰でも使えると思う. 性能でキャラ選ぶのはルナだけでしょ. チキ付けりゃ誰でも最強よ. SP1500貯めてチキのスキル取るのがいいでしょねー。

刻印はカムイの必殺30がめちゃくちゃ強いです。必殺が出ればダメージは3倍になるので必殺の値だけ考えれば威力の期待値が1.9倍になります!

実際のところは威力-2があるのと元の必殺が高いと効果も薄くなるのですが、

重さ+8と回避-30で威力+2のロイの紋章と比べたらカムイの紋章はかなり強いです。

暖めるための火を絶やさないように 大事なものまで燃やすところだった

新ステータス「体格」の効果について

うちのアンナさん、体格以外カンスト記念ちなみに1周目は過去作経験から下級レベル20でのCC、2周目は下級レベル10からのCCなので数字上のレベル差は5しかないけど、実際は15レベル差はありますね どっちにしても体格伸び過ぎですが、1周目ルナクラクリア時点での男リュールの体格が10、2周目ハドカジュ14章クリア時点での女リュールの体格が12、アーマーキラーが重さ13なので体格上げたいなと思って厳選してたけど、全然上がらなくて変だなと思ったらソードマスターの体格最大値12なんだな。 体格が低いキャラは重い武器を持つと速さが下がって不利、だもんでルナティックの固定成長でそだてた魔法アンナさんと今作最強魔法ユニットのパンドロ。間違いなくアンナさんは強いんだけど、体格もあるパンドロが完璧すぎて。アンナさん体格もりもり成長しちゃったんだけどwwwレベル差あるにしてもブシュロンより大きいの???

これがランダム成長ってやつなのかー今作は体格のステータスが重要!!

アンナ 梅宮アンナ ロバート秋山

パンドロ 強い

まだハードクラシックの途中だけどレベルアップで体格が上がる作品を見たのは初めてブシュロン強すぎひん?FEエンゲージの良い点は戦闘な。アーマーが普通に使える、ブレイブチェインも楽しい。 悪い点はぶっちぎりで体格とかいうクソステ。体格上限低すぎて話にならんクラスがある

今回は昔ながらの体格で武器の重さ相殺スタイルだから、その点で女性の物理キャラが不利になったりしているので、スパクロのソリスメンバーみたいな体格の女ばかりなら良かったな……と思い始めている 当初技がヘタレたから命中高めな弓が持てるウォーリアーで育成したけど 体格めちゃくそ高いから攻速落ちしないのと長弓+連携の相性が強すぎる

ルフレッドの:速さ:ヘタレててレベル20でも10しかない…体格も伸びず雑魚にさえ2回攻撃されるようになってしまった

エーティエ 最強装備 武器 勇者の弓



支援効果のシステム

お、おれは…ファイアーエムブレム支援効果を戦略に組み込めたことがない半端ものだ…ロサード、ルイ、ジューデが重装備のおかげで全然くらわないのもありがたいんだがこいつら揃いも揃って支援効果あるから固まるとまじで強いの。

ルキナの声は小林ゆうさんで、仲間との共闘が得意
・武器は錬成や進化、紋章刻印などで強化できる
・仲間や紋章士との絆を強めるといいことが!

 

エンゲージの装備って強い武器ほど罠に近いの辛い 重すぎて2回攻撃取れないし何なら取られて大ダメージ受ける アイク装備してる人なら重いのオススメする

 

せどり #転売 #PS5 #ゲオ 応募方法 中古

これはまじで感激した。。! 風花雪月をやっている人からすると最高の演出!!

色弱 色盲 コムドットやまと

機動戦士ガンダム 転売ヤー対策 LLAC

 

アイドル2.0 コムドット 聖域 TRACE
金ないのに本買って古着買って、グチャグチャの部屋でYouTube見て、風呂でNetflix見て、ソシャゲしながら飯食って、生活を情報で埋め尽くして、終わったスクリーンタイムのiPhoneを握りしめて眠る。それがマキシマリストのスタイル。
女絵師「男性に人気1位嬉しい!もっとえっちな絵描きたい!おっぱいおっぱい!」
同じ女絵師「──私達は、買われた。」
これ見て女創作者は信用できなくなってしまった

colabo

第14章の攻略チャート

左右に別れて進軍する
柱の地形を利用して敵を迎撃する
両翼ともに北に進軍し、宝箱を回収
増援が来るので回収係を孤立させないように注意
マップ中央で合流
セピア、マロン、モーヴをおびき寄せて倒す
オルテンシアが突撃してくるのを待って迎撃
クリア後にオルテンシア+ベレトが加入
 
4人の敵将のうちオルテンシア・セピアの2人は飛行ユニットなので、弓を扱うユニットを複数連れていくだけで処理がグッと楽になります。また道中にもドラゴンやペガサスの敵は多いため、活躍の機会は非常に多いです。
 
別の人のオタクになったよ 今度はあなたみたいに 誌面上で狂ったテニスとかはしないタイプだけど 余裕があってソシャゲで 本当に優しくしてくれるの


中毒になる危険なソシャゲランキング2023(サ終してほしい)

危険なソシャゲランキング2023

APEX スペシャル 金箱 金武器 安置

BLUEPANOPTICON

絆レベル キズナアイ





 

 

 

 

 

 

ゆっくり解説!! 「ノーマンズスカイ」 最新アップデート 現在の状況は? 攻略初心者の宇宙船

ノーマンズスカイwikiの補足をメインに書いてあります。アップデートを重ねているのでwikiの情報が追い付いていないと感じました。

 

 

ノーマンズスカイってマイクラみたいなゲーム?

宇宙の探索、惑星の探索、未確認生物や植物、鉱石を発見するゲームです。ゆっくり解説していくとマイクラのように素材から建物などのオブジェクトをある程度まで製作することもできるし、自分専用の宇宙船にのって惑星上に基地を作って牧場をつくったり、宇宙海賊になったり謎の植物栽培やトンネルを掘り続けたりと終わりのないゲーム性が癖になる古典的なSF作品

基地 ノーマンズスカイ

 

これからPS4版の購入を検討している方へ
すごいお得です

2016年から毎月アップデートが行われ6年経ちました、ボリュームがすごい

サバイバルモードだとメインストーリーのクリア?までに60時間ぐらいかかります
・必ず1時間半かかるミッションが何回かある → のんびりいこうぜ
・ミッションクリアに必要な資源の入手に時間がかかる? 探索で見つける
チュートリアルが長い → ストーリー連動で快適
・目的の行き先がなかなかみつからない・・・→ 宇宙って広大です

この後ゆっくり解説しますが、いい所をあげればきりがないので、時間があって探索をのんびり楽しみたい人におすすめです

 

お前、サバイバル経験はあるのか

プレイヤーはエクソスーツと呼ばれる宇宙服を常に身にまとっている、ときには放射線や高温、氷点下になる惑星をそのスーツで耐えしのぐ。毒の惑星に危険な動物も。そういったストレスフルなサバイバルが嫌な人向けにノーダメージモードもあります。

ゆっくり解説しますと、あらゆる困難に対するシールドが準備されていて、それを消費しながらサバイバルモードとして進めることもできます。そのかいあって、星ごとの過酷な環境耐えきった時に得られる興奮もすごい、惑星によっては常にシールドを必要として消費されていく耐久を資源で回復させる。その機能をリチャージするためにはいろんな資源が必要になり、自力で入手する必要がある、様子を見ながらさらに自身の体力回復にも資源、何か作るのにも資源、機械を動かすのにも資源が必要。「マインビーム」というマルチツールを使って植物でも鉱物でもなんでも粉砕、ガイドに従いながらどんどん資源を回収していきましょう。ソジウム、炭素、金銀プラチナといった中学生におなじみの素材がどんどん集まります。

 

投稿日:2022年12月27日 

ノーマンズスカイ
2016年の発売当時は、Steamのストアレビューが酷評の嵐だったものの、数年に渡る無料アップデートの積み重ねにより2021年には「やや好評」まで評価が好転した珍しいゲームです。(というかアプデ重ねられるゲームは評価が好転しやすい)

ここではPS4版になりますが、そんなノーマンズスカイをこれから購入しようか迷っている方へ、どんなゲームなのか、どんな事が出来るのか、人生初の彼女彼氏のつくりかたなどを紹介していきますので良かったら参考にしていって下さい。

※この記事はver3.94時点での紹介になります。今後のアップデートにより仕様等が変更になる可能性があります。


 
 

ノーマンズスカイとは壮大なスペースフロンティアだ

広大な宇宙を探索するオンラインマルチプレイ対応サバイバル、アドベンチャーゲームです。ゆっくり解説しますね。

存在する惑星の数が1800京以上ともはや訳の分からない数字になっており、一生かけて遊んでも到底踏破できる数じゃありません(;^_^A

ノーマンズスカイは、一応サンドボックス型のゲームに近く、基本的には何をしても良い、自分でやることを探して楽しむゲームになります。

それならいいのですが、メインミッションやサブミッションも豊富に用意されており(サブミッションは無限に発生)、画面に表示されるガイドに従って進めていけばいきなり「何をすれば良いのか分からない」といった状況にはなりづらい仕様になっていますよーーー(まあ初めは多少分かりづらい部分もありますが)

 

また、ゲームの難易度的にも「ノーマルモード」でプレイしている分にはそこまで難しいものではなく、最初のうちはバンバン敵に倒される・・・というようなことはありません。その変わり、どちらかと言うと惑星の自然環境との戦いになることが多いです。

特にこのゲームは最初のスタートする惑星が人それぞれ違い、ゆっくり進めても仮にやり直したとしてもまた違う惑星からスタートします。どんな環境の星から始まるかは運ですね。

その為、いきなり極寒の惑星でスタートする事もあれば、比較的温暖な環境の惑星でスタートすることもあります。

そういったところもひとつノーマンズスカイの特徴と言えます。

後発組でも大丈夫?

ゆっくり攻略しても全く問題ありません。

というより、冒頭でも書いた通りノーマンズスカイは無料アップデートを繰り返して評価が上がってきたゲームです。

もちろんオンライン環境で最新のバージョンをプレイするという事に限りますが、より良い状態で遊べると思って頂いて構いません(ただし、過去に行われたイベントに関しては今後同じイベントが開催されるかは不明です)

 

また、オンラインゲームにありがちな先発組がすでに良い場所を陣取ってしまっている、レベルが違いすぎて全く追いつけないというような事は、ほぼありません。良い環境の惑星も豊富にあります。しかも見つけたら所有可能な仕組みも備わっています

1800京以上の惑星があり迷うこたぁ迷うけど皆がそれぞれ違う惑星からスタートするから、みんなちがってみんないい。そもそも他のプレイヤーと惑星上で偶然出会うのが奇跡なようなゲームです(笑)

一応、他プレイヤーが集まる「共通の場所」はありますし、その気になれば簡単に出会う方法もありますがノーマルモードで遊んでいる分にはほとんどソロでプレイするような感覚です。

 

ちなみにwikiによると、6億人が同接してようやく他のプレイヤーと偶然惑星で出会う確率が約1%程になるようです(;^_^A

実際僕もノーマンズスカイをプレイしていて、惑星では他のプレイヤーはおろか、他のプレイヤーの基地も見たことありません。ゆっくり解説しますと、まあ「共通の場所」やイベントでは当たり前のように他プレイヤーは見かけますけどね。

ノーマンズスカイでやるべきこと、やれることは?

〇ミッションを進める〇

ノーマンズスカイにおいて、極端な話、やらなければいけないというものはありません。

ただ、メインミッションに関してはストーリーを担っている部分もあり、また、最初のミッションに関してはゲームのチュートリアルも兼ねています。

そして、サブミッションもクリアすることでアイテムを貰えたりするので、初めのうちはある程度ミッションを進めていくことを推奨します。

ミッションをクリアしていくうちに操作方法や探索の仕方、クラフト方法などを覚えていけるようになっています。

 

〇様々な惑星を探索する〇

惑星にはそれぞれ特徴があり、環境や景色も違えば、採取できる資源や生息している動物なども異なります。

また、墜落船を発見したり、NPCとの交流がもてる交易所、謎の遺跡など様々なものがあり、ひとつの惑星だけでもかなりの広さがあります。

逆にその広さ故に、「後でまた戻ってこよう」と思っても、しっかり対策を立てていないと場所が分からなくなってしまうこともあります。

それでもやはり無限ともいえる数の惑星があるゲームですから、様々な場所に足を運んでみるのも楽しみ方のひとつだと思います。

 

〇基地を建築する〇
ノーマンズスカイ 基地
先程ちらっと書きましたが、ノーマンズスカイにはクラフト要素もしっかりあり、建造物やアイテムを最初から全種類クラフトするモードも存在します。この手のサンドボックス型のゲームでは徹底的に「建築を楽しみたい!」という方、吉報も多いのではないでしょうか。

 

ストーリー序盤は基地の建設、ツールの使い方の説明

 

建築パーツは主に2種類あり、いわゆる「ベーシックタイプ」と「プレハブタイプ」があります。

ベーシックタイプというのは、床や壁、天井などの各建材を繋げて作るタイプ。

建築の自由度は高いですが、僕なんかはセンスがあまり無いので豆腐建築になりがち(;^_^A

 

もうひとつのプレハブタイプというのは、例えば「円柱状の部屋」というパーツを設置すればそれだけで部屋が完成するものです。

こういったものを重ねて設置したり、通路で繋いであげたりすれば、簡単にそれっぽい基地が出来上がるので個人的には結構好きです。

 

基地は基本的に、「基地コンピュータ」というものが設置できる場所ならば好きな惑星、好きな場所に一定範囲で建築することができ、やりようによっては水中や空中にも作ることが出来ます。

基地を発展させていくと、菜園やアイテムの売買なども出来るようになり、建物のなかにいると外部の環境による影響を一切受けなくなるので安全地帯になります。

 

また、ゆっくり攻略したい人は基地を作ることは必須ではありませんが、サブミッションなどをこなしているうちにひとつ以上は持つことになると思います。


 

ちなみに基地は複数作ることができ、ひとつの基地に対して上限が3000パーツ、全ての基地に対して16000パーツまで設置することが出来ます。

実際に基地を作るとなると、やっぱり穏やかで綺麗なロケーションに建築したくなると思いますが、あえて過酷な環境下の惑星に基地を作るメリットもありますので、用途別に基地を作って運用するのも良いですね。

 

〇敵対生物との戦闘〇
ノーマンズスカイ 戦闘
そこまで戦闘が多いゲームではありませんが、それでも地上戦や空中戦もあります。

惑星を監視しているロボット生命体センチネルや、宇宙では海賊や賞金首との戦闘になることもあります。プレイヤー自身や宇宙船の武器を強化していけばそれだけ戦闘も勝ちやすくなりますが、勝てそうになかったら逃げることも可能です。

戦闘自体、そこまで複雑な操作は必要ありませんが、個人的には宇宙船での戦闘が昔のシューティングゲームっぽくて好きですw

〇いろんな動物をコンパニオンに登録してコレクションを楽しむ〇



プレイヤーは貨物船を1機、宇宙船に関しては最大9機(初期は6機)まで所有することが出来ます。宇宙船には4つの種類があり、戦闘機、探査船、輸送船、外来種とあり、それぞれ見た目や性能に違いがあります。

他にも、コレクション要素とはちょっと違いますが、エクソクラフトという地上や水中を移動できる機体があったり、フリゲートと呼ばれる小艦隊を集めて船団を組織することも出来ます。

個人的な感想ですが、ノーマンズスカイをやりこんでいくと、このコレクションを楽しむというのがひとつの醍醐味になってくると思います。

ノーマンズスカイ、最強のマルチツールは何!?

■ストーリーを楽しみたい人■ コムドットって何?ちんぴら?

ノーマンズスカイには壮大なストーリーがあって、自分自身の謎や宇宙の謎にせまりながら銀河の中心に向かう、という話になっています。なぜ銀河の中心を目指すのかはここでは省略しますが、これだけ聞くと結構スケールの大きい話に思えます。重厚な話ですが主人公には一切の記憶がなく、また、翻訳なども相まって話が難しいと感じる人も多いかと思います。宇宙人の話を翻訳できるようになるために、言語も集める必要があります。未収得の単語はランダムな文字で表示され所々で「何言ってるかさっぱり分からん」という状態になったり。

この辺の解釈は人それぞれですので何とも言えませんが、ストーリーを完全に理解して楽しみたい人にはもしかすると時間が膨大に必要になる・・・かもしれません。

 

先程も書きましたが、ゆっくり解説します。ストーリーはある程度進める方がゲーム的には良いと思います。

メインストーリーだけを進めた場合、大体60時間でクリアできる程のボリュームのようです。

■作業的になるのがきつい人■

このゲームはとにかくやれる事が多いです。

その変わり、何をするにも通貨が必要です。通貨の消費をオフにするモードが追加されました。そこで、金策をする必要がなくなりました!!

金策もサバイバル要素ではあるのですが、序盤のうちはまだしも、設備も整ってきて効率を求め始めると、どうしてもワンパターンな金策になりがちです。ちがいます、ストーリーを進めると金策手段がどんどん増えていき、よりよい金策手段がみつかります。金策に関しては色々なやり方があるのでまだ良い方で、例えば宇宙船や惑星の厳選をやり始めるともっと作業的になります。

惑星のタイプは9種類以上。レアな環境の星もある。

好みの宇宙船が出るまでひたすら待つとかロードし直すとか、理想の惑星が見つかるまでとにかく移動。。。と、繰り返しの作業が多くなります。この辺をうまく楽しみながら消化できる人はいいのですが、そういうのが嫌いな人にはちょっときつくなってくるかもしれません。

■オンラインで他プレイヤーと遊びたい人■

先程も書きましたが、「ノーマルモード」で遊んでいるとそもそも他のプレイヤーと出会いませんw

一応ノーマルモードでも他のプレイヤーと攻略するミッションはありますが、こちらは多少ルールが異なります。

その為、普通にプレイしていて、「偶然隣に建てた基地の方と仲良くなりました~」とかそんな事はまず無いです。基本、惑星ではぼっちだと思って下さい(;^_^A

 

また、他のオンラインゲームにあるような、他プレイヤーとパーティーを組んだり、ギルドやトライブといったチームを組むようなシステムも一応あります。

ゆっくり解説しますと、フレンドとプレイしたい場合は別で、「マルチプレイ」というモードを選べばフレンドと共にプレイすることは可能です。

■明確な目標が欲しい人■

他のPS4のタイトルの話になりますが、例えば同じサンドボックス型のゲームの「マインクラフト」だったり「ARK」だったりというのは一応ボス的な敵が存在します。

別に倒さなくてもいいけど、倒すとレアなアイテム貰えるよ、みたいな。

仮にボスなんかがいると、そのボスを倒す為の準備としてこれが必要、あれが必要となってくるので、逆算でやることや目標がたてやすいです。

ただし、ノーマンズスカイにはそういったものが無く、「性能の良い宇宙船を手に入れました」「性能の良い装備見つけました」「理想の惑星に巨大な基地を建築しました」もう自己満足の世界です。

別にメインストーリーをクリアするだけだったら、ハッキリ言って初期の宇宙船でもクリアできますし、装備もそこまで強くなくても大丈夫だし、立派な基地なんて全然要りません。まあ、サンドボックスというのは基本何をしても良いゲームになりますが、ノーマンズスカイは「自分でやることを見つける」という傾向がかなり強い方だと思います。

とにかくやれる事がハンパじゃなく多いので、やり方が分かれば長く遊ぶ事が出来る反面、明確な目標が欲しい人には「何をしていいのかさっぱり分からない」という状態にも陥りやすいゲームです。

ノーマンズスカイのバグについて(#LLAC)

現時点(ver3.94)ではテキスト表示に多少のバグが見られます。

文章が枠に収まっていなかったり、文章が途中で途切れたり、アイテムの説明が間違っている箇所が若干ですがあります。進行不能バグは改善されています。ゲーム進行を妨げるような致命的なバグは僕の場合まだ経験していないので、かなりストレスフリーにプレイする事が出来ています。

ノーマンズスカイってどんなゲーム?これから購入を検討してる方へのまとめ

今回はPS4版ノーマンズスカイについて紹介しました。

このゲームの評価って、かなり二極化している面もありまして、「面白い!」「神ゲーだ!」くらい言う人もいればその反面「コムドットはつまらない」「平成フラミンゴのチャンネル登録?何をしていいのか分からない」「むくえなちっく、すぐ飽きた!」という人もいます。

やっぱり先程も書きましたが、自分でやることを見つけて遊べる人は徹底的に楽しいし、明確な指示や目標があった方が遊びやすい人はストーリーとマルチをばしばしこなせばOK。

個人的には、最初は何となく遊んでいただけですが、気が付けばいつのまにか時間がかなり過ぎていたということもしばしばですので、「スルメゲー」という表現がしっくりくる感じですね。

正直ちょっとマイナー感があるゲームなのですが(;^_^A もっとメジャーなタイトルになってもいいんじゃないかとさえ思っています。

とは言え、そこは人それぞれなので、この記事で少しでも購入の判断のお役に立てればと思います。


 

超わかる! ノーマンズスカイ 最新アップデート  外来種 アドレス

r/NoMansSkyTheGame - This happened to me

 

 

メインストーリーの注意点

ゲーム開始時に何を目的としているのか分かりにくいと思ったので捕捉しておくと、メモ帳が必須なことが多い。鳥軍ではミッション攻略型の探索を繰り返すゲームなので、常に現在地とストーリーがリンクするようにミッションは犬軍は自分で管理しないとイクラちゃんみたいに迷子になって詰む。

【アポロの協力者】400万人達成の順序

 

特に序盤の、【アポロの協力者】がギャラクシーマップに表示されないので進行不能になって詰みやすい。ちなみに

アポロのミッションは、サブミッションの集合で【基地機能の拡張】なので、協力者は基地を拡張した星系に必ずいる。測量を行った星系に発生している。宇宙ステーションにいる建設監督官を採用からスタートする。専門家は必ず宇宙ステーションに1人以上いるので奥の小部屋なども探してみよう。

建設監督官:ゲック族

科学者:コーバックス(近くの洞窟でマローパルプとコバルト採集など)

武器職人:ヴァイキーン(ヴァイキーンの短剣など)

ファーマー:ゲック族(フロストクリスタルなど)

・・・と順番に雇用していくと要求される物資が異なることになる

・専門職は全種族がいるけど、科学者はコーバックスの宇宙ステーションでみつけやすい。コーバックスに限定されるので注意。

ワープしまくって迷子になっていませんか?

自分がどの星でストーリーを開始して、どの星系にいるか、ポータルや【ミッション攻略中の基地】の名前などを覚えておかないといけない、あせって迷子にならないように

特定のサイドミッションのクリアでストーリーも進むため、機能拡張もストーリーに沿って行われ色々な設計図が手に入るため積極的に行っておくと良い、無料かつ報酬も出るので序盤に行うほうがいい、でも迷子にならないように!!

特に迷子になりやすいアトラスミッションは物語の確信に迫るためにやる価値あり。

【S級宇宙船の見つけ方】

S級宇宙船の何がいいかっていうと、機体の期待値が高く性能が全て高水準にまとまっていること。ノーマンズスカイの宇宙船はちょっと操作性がイマイチなので、S級が小型船のみが存在していて被弾率が低い点、乗るならこれにつきる。特にカーゴシップの取り回しがよくないので戦闘で被弾しやすくなるのは周知

①経済スキャナーを宇宙船にセットして、経済レベルが☆☆☆の三ツ星惑星をみつけてそこまでワープする。

②宇宙ステーションで待つ。変な着陸音がしたら見に行く

②ー2無法者ステーションで待つ。

③惑星の貿易ターミナル(船着き場あり)があれば、来るのを待つ。

厳選するときりがないので見つけたらすぐに買えるように1000万ユニットぐらいは準備してから挑戦したいところ

ギャンブル号

※新デザインの宇宙船が追加され、ゲック族の惑星で発見しやすくなりましたよ。ソーラーセイルシップの可変機構は1度見ておくのを強く推奨

※ユニット拡張とアップグレードで最終的にはどの種類も全てS級までアップグレードが可能になっているが高額の出費は覚悟してほしい

ラクして1億ユニット以上を稼ぐ】

金策方法については色々あるのですが、じっくりと大規模に行う場合は採掘が一番やりがいがあります。そりゃあ色んな国が採掘するわけだぁ、放置してても資源が大量に集まるからねー。

あとはストーリー入手の不時着船を無限に修理してスクラップする

古代の化石や遺物で稼ぐ方法も簡単、あと暴走カビもいける

宇宙船でひたすら小惑星(隕石)を破壊する方法もあります

貨物船を襲うという最終手段も。

今回はまともな金策のために?初めてノーマンズスカイで採掘基地作りましたwwwwこれ地下基地にするとめっちゃ楽しいやん

・電気のホットスポット、採掘資源のホットスポット、この2つが丁度いい距離で存在している地点に採掘専用の基地を作るとよろしい(わりと見つかる)

塩素やプラチナで稼ぐ場合は最初にエクソスーツの拡張など大量のアイテムスロットが必要です なので、まずは他の金策でスロットを確保しましょう

・ピュアフェライトを精製して売る→エクソスーツのアイテムスロット拡張する

・マルチウェポンにスキャナーモジュールのアップグレードを追加してディスカバリー発見時の回収金額をアップさせる

・遭難船を修理して売る→無生物の惑星で古代の遺物を古代のコンテナから回収して売る、自然の基地で化石を採取する

・過酷な環境の星でレア資源を回収して売る→宇宙船のコンテナ拡張する→貨物船買う

採掘基地 金 銀 大量

呪われた惑星について

・環境が呪われており、血の雨が降る。グレーに赤の画面で恐ろしい場所

最新バージョンでエキゾチック惑星を紹介

シャードの惑星 呪われた惑星 六角形の惑星 泡の惑星 星の惑星

・惑星に降り立ちスキャンレンズでのぞくとエキゾチック装飾物とコンパニオンが存在しており、回収可能で建築アクセサリとして使える

・着陸するまで惑星の生物配置などは分からないが名前で察することができる。腐敗した、浸食された、などはガチの有害生物や超大型生物(落とし子)がいる。

中心のアドレス



(バージョン4.0「WAYPOINT」)

水銀を特殊なミッションクリアで入手してエキゾチックレアを集める!!

コンパニオン解説&機械生物をコンパニオン

 

【No Man's Sky/ノーマンズスカイ】

 特異点エンジンって何か違うん? 通常のワープエンジンに対してギャラクティカのジャンプやスタートレックの胞子ドライブみたいな感じ?

 

宇宙船をやりくりする詳細攻略

プレイヤーは宇宙船をMAX9機まで( 序盤は6機 )所有できる。他の種族から買うか交換で入手する他に、不時着した船を修理して入手する方法もある

これを宇宙船コレクションという。自由に惑星で呼び出しができるようになるので保管庫の代わりにもなるのかな

 

コンパニオン(惑星の生物)について

・珍しい遺伝子を持つペットを仲間にして飼育しようぜ!!

・逆足鳥関節の二足歩行獣、希少種スライム、無機生物、大型、人型なども卵を産卵してくれるので遺伝子掛け合わせで新しい種族を創れる。

・騎乗すると徒歩より早い場合が多い、特に大型・甲虫型が非常に早い

コンパニオン 騎乗

“personal trade rocket.”

ナビゲーションデータが余る、マルチツール狙う

自力で捜索していると余ることがあるが、惑星の謎の建築物のなかにはマルチツールの交換所やアップグレードモジュール、スロット拡張を受け取れる場所も点在するのでどんどん使って星系図と交換して進めて行くといい。小規模開拓地を巡る場合、特にSランクのマルチツールを狙う場合は不足しやすいので積極的に惑星のロケーションビーコンを開拓しよう

 

Sランクのマルチツール

・試験的 ・生物 ・外来種 ・ノーマル ・複合

の5つのタイプに分かれ、さらにピストルかライフルになる

Cランクがステーションに並ぶことが多いがメインストーリーをこなすとAランクまでの出現率が改善される仕様になっている。AからCまではノーマルか試験型に固定。複合型はノーマルの外見に有機物や無機鉱物などが組み合わさった独特のデザインになっていて骨がのせてあるものなどもあり厳選しだしたらきりがない

ロイヤル系

ノーマル

機械 コンパニオン

イカ型 外来種 宇宙船 アドレス

外来種 白 イカ

外来種 ロイヤル 白

外来種 カジキ アドレス

見つけたSクラスのマルチツール売り場のある星のポータルアドレスとマルチツールの外観は以下の通りです。

白を基調とした市松模様をあしらったシンプルデザインで素敵です。ま、単に私好みってだけなんですが。


惑星上でロードしてから購入してください。
 
小規模な開拓地の惑星上の座標は「+60.21, -75.27」です。
基地を設置し、名称にSクラスの実験的ツール(24枠)といった意味の基地名を振っておきましたので、ご活用いただければ幸いです



外来種 ロイヤル


https://preview.redd.it/cgqzhrqopdga1.jpg?width=1920&format=pjpg&auto=webp&v=enabled&s=a23099d13b1d9784e2b333c679ea74676ed2cd6a

https://preview.redd.it/xk181rqopdga1.jpg?width=1920&format=pjpg&auto=webp&v=enabled&s=6f16dde2c6dfa22fa5d3beddfec78c4913b1ac0c

 

https://i.redd.it/gdahr1x0afga1.jpg

r/NoMansSkyTheGame - Caption This!

https://preview.redd.it/m6lh7xzd49ga1.png?width=1080&format=pjpg&auto=webp&v=enabled&s=c3e5343d1e4b616bb89612634bdc18b204963123

https://i.redd.it/h6aah3uzwaga1.jpg

https://preview.redd.it/ut5wkx4hy7ga1.jpg?width=3840&format=pjpg&auto=webp&v=enabled&s=839d536740819cf1c354845f04cd93e123fbe238

https://i.redd.it/vwuf3xn4vhga1.jpg

 

Post image

ユークリッド銀河